通知センター
通知を有効にすると、Tamago-DBのどのイベントのメール通知を受け取るかを選択できます。 画面右上のベルアイコンをクリック、または、ユーザー名の下にあるリンクメニューの通知センターをクリックすると通知センターの画面が開きます。
通知センター画面上部のボタンを押すだけで、通知を有効/無効にすることができます。
次の場合に通知を受け取ります:
- タスクの締切。 (締切期限につてはユーザー設定を参照)
- 求職者が応募した、または登録した。
- 新しい求人が作成された。
- 紹介状況が変更された。
- 紹介結果がでた。
はい/いいえボタンの切り替えで、通知を有効/無効にすることができます。
今後は、より多くのオプションを追加して、さらに機能を充実させる予定です。
ダッシュボード
- ステータスウェッジに30日間のタブを追加し、今日から30日前までの数値を表示します。
求職者
- 名前フィールドがさらに充実
- メインの名前フィールド(漢字又は英語名)がページトップに表示されます。
- 英語インターフェースで編集時、全てのフィールド(漢字、かな、ローマ字)が常に表示されます。
- 各フィールドに目的を説明するヘルプアイコンを追加しました。
- 新しく '求職者について' のフィールドが追加されました。求職者のセールスポイント、ピッチや紹介などを添付できます。'プロフィール' フィールドはメモやコメント等、社内情報として利用できます。
- 求職者が現在失業中または現在の雇用先情報が無い場合、直近の雇用先情報が '現在の雇用先‘ として表示されます。 リード、求職者、クライアントそしてショートリストのグリッドは灰色で表示されます。高度検索には給与額がフィルタリングに使われますが、'現在'と'過去'の雇用先は影響されません。
- 求職者のPDF生成機能が向上し、表示する/しない データを選ぶことができるようになりました。また次の機能も加わりました。:
- 職歴から現在の雇用主が削除されました。
- 職歴は学歴の上に移動しました。
- 求職者の名前が全てのバージョン(漢字、かな、ローマ字)で表示できるようになりました。
- Tamago-DBでは右上の '設定保存' ボタンでPDF生成設定を保存 出来るようになりました。次回のPDFダウンロードにも使うことができます。
- 職歴と学歴はリッチテキストエディターを使い設定できるようになりました。
- 求職者情報の右上に所有権取得者情報が追加されました。所有権取得者名と更新日が表示されます。
企業
- 企業名フィールドがさらに充実
- メインの企業名フィールド(漢字又は英語名)がページトップに表示されます。
- 英語インターフェースで編集時、全てのフィールド(漢字、かな、ローマ字)が常に表示されます。
Eメールメッセージ
- 管理者が個々のEメールメッセージを削除できるようになりました。(メール下に削除ボタン)
検索
- ユーザーは アーカイブされたレコードの規定値を選択できるようになりました。 'ユーザー設定‘ の 'アーカイブ検索フィルター' で選ぶことができます。
- 年齢は年齢幅をカスタムで検索できるようになりました。
ショートリスト
- フォローアップ日の欄がショートリストのグリッドに加わりました。
- ショートリストへの追加者の欄を削除しました。ショートリストの欄にカーソルを合わせると、誰がその求職者をショートリストに追加したのかを確認できます。
ユーザー インターフェース
- ツールチップをはじめとする、新しいUI/UXが加わりました。
- 求人ステータス、求職者採用状況、ショートリストステータスなどで、インライン編集が改善しました。